妊活・更年期 プラレバーBB
製剤・民間薬
民間薬
ダイコン
ダイコン(アブラナ科)
■ 解説

古くは「日本書記」にも登場する植物で、日本人が最も親しみのある野菜がダイコンと言われています。何しろ生産量、作付け面積、共に野菜の中で第一位なのです。ダイコンは昔から"スズシロ"の別名で春の七草の一つに数えられています。ダイコンにはビタミンCやジアスターゼ、アミラーゼなど多くの消化酵素が含まれており、葉の部分にはビタミンC、カルシウム、カロチンや血管を軟らかくするビタミンPも含まれています。昔の人は経験的にダイコンが身体に良いのを知っていて春の七草の一つに加えたのでしょう。世界的に見ても地中海地方のエジプトやギリシャでは古代からダイコンは栽培されており、ピラミッド建設に従事した労働者もタマネギ、ニンニク、エンドウ豆などと共にダイコンを食べていたという記録があります。

■ 形態

ダイコンは、品種が豊富で収穫期が各々異なります。最も大きい物は桜島大根で、直径30cm以上にもなります。ダイコンの花を見る機会は少ないですが、収穫せずに放置しておくと白色やピンク、黄色を帯びた立派な花を咲かせます。

■ 良いダイコンの見分け方

ダイコンは春夏秋冬、一年中何時でも出荷されています。しかし、ダイコンの旬は秋~冬にかけてで、霜の降りる季節がダイコンの最もおいしい季節です。

■ 薬用途

①冷え性、神経痛、腰痛、肩こりには葉を陰干しして乾燥させてから風呂に入れると身体が温まり効果的と言われています。
②鼻詰まりには辛くないダイコンをおろして、その搾り汁を脱脂綿に染みこませて鼻孔に左右交互に繰り返し詰めると良いそうです。
③のどの痛みや咳には、コップ1/4位のダイコンおろしに、生姜のおろしたものを少々加え、熱湯を注いで温かいうちに飲みます。